地震断層研究班 2007年度調査報告

能登半島の地形・地質構造と能登半島地震の断層運動

(地震断層研究班)

   平松良浩[1],石渡 明[1],守屋和佳[2],河野芳輝[3],神谷隆宏[1],加藤道雄[1]


 概要

2007年3月25日に発生した能登半島地震(マグニチュード6.9)は能登半島で発生した歴史上最大規模の地震である。能登半島地震の被害は被災地の地質と関係があり、能登半島地震を引き起こした海底の活断層は能登半島の地形や地質構造の成り立ちと大いに関わっている。本稿では、能登半島の地質・地形や過去の被害地震の概要を述べ、能登半島地震の被害(斜面崩壊、住宅被害、墓石倒壊率)、地表断層調査、海岸隆起調査とそれに基づく断層モデル、震源域周辺の重力異常と重力異常変化、奥能登地域の地震発生場について報告する。

 

 目次

   1. 能登半島の地形・地質の概要と過去の被害地震

   2. 地質と地震被害及び地表断層調査

   3. 海岸隆起調査

   4. 地殻変動データによる能登半島地震の断層モデル

   5. 震源域周辺の重力異常

   6. 奥能登地域の地質構造と地震発生場

   7. 結語

   謝辞及び参考文献



[1] 金沢大学大学院自然科学研究科(理学部地球学科)(平成19年3月現在)

[2] 金沢大学理学部地球学科            (平成19年3月現在)

[3] 金沢大学名誉教授               (平成19年3月現在)