長谷川卓研究室へようこそ

welcome

長谷川 卓 教授研究室(地球環境進化学研究室)の紹介 地質学・古生物学・地球化学を基礎として過去の地球環境を復元する「地球環境進化学」

 かわりゆく地球環境を理解したい.そのために私たちは地層を見ます.ある地層の一面は,同時に海底にたまった泥などです.この「同時」というのが大事.地層の面は遥かに広い「時間の面」の一部なのです.地球の裏側に同じ「面」を見つけることだってできます.ある瞬間の地球の姿が,その「時間面」に写真のように残っています.「時間面」の追跡は,過去の地球の姿「古環境」を復元することと表裏一体です.いくつかの「時間面」で古環境が見えてくる.するとコマ送り動画のように,地球環境の変わり方が理解できるようになります.巨大火山の噴火や酸素欠乏事件,そして隕石衝突など,さまざまな環境激変を通じて生命はどう変わっていったのでしょう?
ここで活躍するのは化石たちです.化石を鑑定し,時には粉にして分析します.最先端の分析装置群がここで大活躍をしてくれます.目に見えない「分子化石」を見つけ,同位体組成まで分析を進めます.
地層を調べ(地質学),化石を鑑定し(古生物学),化学分析をする(地球化学).これら3つを基礎として,主に温室地球・白亜紀の世界の地球と生命の進化を考えています.

トピックス

2020.11.01

金沢大学先魁プロジェクト「海洋底掘削による環境変動/海洋プレート国際研究拠点の形成」が採択されました.

区切り線

2020.08.26

日本有機地球化学会から有機地球化学賞(学術賞)を受賞しました.

区切り線

2020.04.07

令和2年度の「文部科学大臣表彰・科学技術賞(研究部門)」の受賞が決定しました.

区切り線

2020.03.22

学位記(卒業証書・修了証書)授与が行われました.

区切り線

2020.03.02

第5回北陸古海洋勉強会を開催しました.

区切り線

2020.02.07

修士論文研究発表会が行われ,長谷川研の1名が発表しました.

区切り線

2020.01.30

卒業論文研究発表会が行われ,長谷川研の2名が発表しました.

区切り線

2019.12.09

米国地球物理会議(American Geophysical Union: AGU)で発表しました.

区切り線

2019.12.04

部局間協定のための議論を行うため,米国・ルイジアナ大学ラファイエット校を訪問しました.

区切り線

2019.09.23

共著論文が日本地質学会論文賞を受賞しました.

区切り線

2019.08.28

日本有機地球化学会金沢シンポジウムが開催されました.

区切り線

2019.06.01-02

IODP第369次航海の航海後会議(ポストクルーズミーティング)の巡検を開催しました.

区切り線

2019.05.29-31

IODP第369次航海の航海後会議(ポストクルーズミーティング)が金沢大の主催で金沢大学サテライトプラザで開催されました.

区切り線

2019.04.05

科学研究費補助金・基盤研究Bに採択されました(研究分担者).

区切り線

2019.04.01

科学研究費補助金・基盤研究Bに採択されました(研究代表者).

区切り線

2019.03.28

北陸古海洋勉強会が開催されました.

区切り線

2019.03.22

長谷川研の4年生2名が卒業,大学院博士課程前期2年の2名が終了しました.

区切り線

2019.02.10

卒論,修論発表会が行われました.

区切り線

2018.02.21, 22

北陸古海洋勉強会を開催しました.

区切り線

2018.02.20

理工研究域の教員研究グループ(理融7)主催の「同位体環境学セミナー」を開催し,北大名誉教授・大場忠道氏,JAMSTEC高知・牛久保孝行氏に講演いただきました.

区切り線

2017.11.30

IODP EXP. 369 に乗船し,金沢に帰還しました.

区切り線

2017.11.26

IODP EXP 369 航海が終了しました.2サイトでほぼ完全なセノマニアン/チューロニアン境界のOAE2堆積物を回収しました.

区切り線

2017.09.25

タスマニア大学(オーストラリア)で講演しました.

区切り線

2017.09.13

長谷川が国際海洋ディスカバリー計画第369次航海の乗船研究者(地球化学者)として9月26日よりJoides Resolution号に乗船します.

区切り線

2017.09.13

タスマニア大学(オーストラリア・タスマニア州ホバート市)主催の講演会で講演します.

区切り線

2017.09.13

カーティン大学(オーストラリア・西オーストラリア州パース市)を訪問します.

区切り線

2017.09.06

研究集会「日本におけるジュラ系/白亜系境界の認識とJ/K境界期の環境変動」を開催しました.

区切り線

2017.08.27

カナダ・バンクーバー島における白亜系Santonian/Campanian境界の調査を行いました.

区切り線

2017.08.25

オーストリア・ウィーン大学で行われた「白亜系国際シンポジウム」に参加しました.

区切り線

2017.06.23 - 24

IODP EXP. 369の航海前トレーニング・打ち合わせ会議が金沢大学で行われました.

区切り線

2017.06.14

国際シンポジウム「ペルム紀−三畳紀気候環境極端事件と生物の応答」(IGCP630)に参加し,講演しました.

区切り線

2017.06.11

日本古生物学会2017年会に参加しました.

区切り線

2017.05.21 - 25

日本地球惑星連合大会(千葉・幕張)に参加しました.

区切り線

2017.04.01

長谷川研に3名の4年生が配属になりました.

区切り線

2017.02.21 - 22

北陸古環境学勉強会が開催されました.

区切り線

2017.02.06 - 07

修士論文発表会がおこなわれました.

区切り線

2017.02.01 - 02

卒業論文発表会が行われました.

区切り線

2017.01.06

長谷川が,国際海洋ディスカバリー計画(IODP)第369次掘削研究航海(EXP. 369)における地球化学者(有機・無機)としてJoides Resolution号に乗船することが決まりました.

区切り線

2016.07.22

IODP日本海掘削(EXP. 346)の研究会が金沢大で開催されました.

区切り線

2016.07.19

共同研究のため,新潟大学と大谷大学から研究者の訪問がありました.

区切り線

2016.07.15

IODP赤道西部太平洋掘削関連で古海洋研究者が来訪しました.

区切り線

2016.07.11

荘川(岐阜県の手取層群露出地)巡検に参加しました.

区切り線

2016.05.22~26

日本地球惑星連合大会に参加し,4件の関連発表を行いました.

区切り線

2016.04.05

科学研究費挑戦的萌芽研究に採択されました.

区切り線

2016.04.05

新4年生1名と新博士研究員1名が長谷川研に加わりました.

区切り線

2016.04.05

京都大学博士課程学生の宮嶋裕典君が委託学生として長谷川研に参加します.

区切り線

2016.04.05

4年生3名が無事卒業しました.

区切り線

2016.04.05

2名の大学院博士前期課程学生が長谷川研から巣立ちました.

区切り線

2016.02.04~05

大学院博士前期課程課題研究(修士論文)発表会が開催されました.

区切り線

2016.02.01~02

卒業研究発表会が開催されました.

区切り線

2015.12.14

同位体環境学セミナーを開催しました(先魁プロジェクト).

区切り線

2015.12.07

金沢大学先魁プロジェクト「同位体分析技術の共同開発による環境科学の新展開」第2回ミーティングを開催しました.

区切り線

2015.11.24

長谷川が金沢大学永年勤続者表彰を受けました.

区切り線

2015.07.21

先魁プロジェクト「同位体分析技術の共同開発による環境科学の新展開」第1回ミーティングを開催しました.

区切り線

2015.06.23

金沢大学先魁プロジェクト【FS研究】に採択されました.

区切り線

2015.06.01

佐川拓也先生が赴任しました.

区切り線

2015.04.01

新四年生が配属になりました.

区切り線

2015.03.23

牟田宗一郎君が自然システム学類地球学コースの「卒業論文優秀発表賞」を受賞しました.

区切り線

2015.03.23

長谷川研究室から修士1名,学士1名が誕生しました.

区切り線

2015.02.10

カナダ地質調査所のJim Haggartさんが来日しました.

区切り線

2015.02.12

基盤研究A打合せ研究会を開催しました.

区切り線

2015.01.28

長谷川が,金沢大学初のリサーチプロフェッサーに選任されました.

区切り線

2014.12.01

国際海洋ディスカバリー計画(IODP)の科学評価委員会に日本代表の国際委員として参加します.

区切り線

2014.10.24

カナダ・ハイダグワイ(旧名・クイーンシャーロット諸島)で科研費申請の予察調査を行いました.

区切り線

2014.10.20

カナダ・バンクーバーで開催のアメリカ地質学会に参加しました.

区切り線

2014.09.15

早稲田大学大隈講堂で開催された地質科学国際研究計画(IGCP)608のシンポジウムに参加しました.

区切り線

2014.07.17

科学研究費補助金(基盤研究A)が採択されました.

区切り線

2014.07.17

金沢大学戦略的研究推進プログラム(学内競争資金)によるJim Haggart博士(カナダ地質調査所)の招へいが決まりました.

区切り線

2014.04.10

科学研究費補助金(戦略的萌芽研究)が採択されました.

区切り線

2014.04.10

米澤君と根本君が就職して長谷川研から巣立ちました.

区切り線

2014.03.14

カナダ太平洋岸・ホーンビー島を調査しました.

区切り線

2014.03.14

Hasegawa (1997)のWeb of Science引用数が100に達しました!

区切り線

2014.02.11

修士論文発表会が行われました.

区切り線

2014.02.10

地質学特論集中講義を行いました.

区切り線

2014.02.05

卒業研究発表会が行われました.

区切り線

2013.12.15

Adina Paytan氏と今後の硫黄同位体比研究について意見交換をしました.

区切り線

2013.12.15

アメリカ地球物理学連合(AGU)に参加しました.

区切り線

2013.12.07

カナダ・バンクーバー補習学校(日本人学校)にて講演をしました.

区切り線

2013.11.26

アメリカ地球物理学連合(AGU)の年会(12/9-12/14)に参加します.

区切り線

2013.10.30

アメリカ地質学会(GSA)に参加しました(長谷川・守屋).

区切り線

2013.09.20

日本地質学会に参加しました.

区切り線

2013.09.03

カナダ太平洋岸・クイーンシャーロット諸島(Haida Gwaii)の調査を行いました.

区切り線

2013.07.04

近況報告:カナダ調査続報

区切り線

2013.06.18

近況報告:カナダ・ホーンビー島の調査を進めています.

区切り線

2013.04.10

炭酸塩の炭素・酸素同位体質量分析に関する技術論文を公表しました.

区切り線

2013.04.10

ボルネオ島ジュラ系の炭素同位体比層序の論文が受理されました.

区切り線

2013.03.29

媚山陽介君(新4年生)が長谷川研究室に加わります.

区切り線

2013.03.29

博士研究員の山口龍彦さん,冨永嘉人さんが転出します.

区切り線

2013.03.29

沖野遼君が大学院修士課程を修了,川上大輔君が理学部地球学科を卒業.

区切り線

2013.03.29

三尾俊平君が地球学コースの卒業論文発表会で最優秀発表賞を受賞.

区切り線

2013.03.29

光井さん,三尾君が大学院進学.

区切り線

2012.02.06

白山市の中学校で講義を行いました.

区切り線

2012.01.04

Hasegawa (1997)のScopus引用回数が100の大台に達しました.

区切り線

2012.01.04

質量分析装置前処理システムについての技術論文を出版しました.

区切り線

2012.12.27

山口龍彦さん(現スクリップス海洋研究所研究員)が研究室に加わります.

区切り線

2012.12.13

国際地質学連合国際層序学委員会の下部組織である白亜系小委員会の国際委員に選任されました.

区切り線

2012.12.13

特定国派遣研究者として長谷川のカナダへの派遣決定

区切り線

2012.12.13

「頭脳循環を加速する若手研究者戦略的海外派遣プログラム」でPD研究員の守屋和佳さんの派遣が決まりました.

区切り線

2012.12.01

ロバート・ジェンキンズさんが地質学・古生物学・古環境学研究グループの教員として赴任します.

区切り線

2012.12.01

Cretaceous Researchに論文が出版されました.

区切り線

2012.11.14

カナダ・太平洋岸(バンクーバー島周辺)の白亜系を訪問しました.

区切り線

2012.09.27

日本学術振興会の「頭脳循環を加速する若手研究者戦略的海外派遣プログラム」に採択されました.

区切り線

2012.08.25

8月9,10日に,金沢大学オープンキャンパスが行われ,長谷川研にも80名近い高校生が訪問しました.

区切り線

2012.08.25

研究員の守屋和佳さんがに乗船し,IODP深海掘削に参加しました.

区切り線

2012.07.03

岐阜県各務ヶ原市・坂祝の三畳系,ジュラ系の観察を行いました.

区切り線

2012.07.03

日本古生物学会2012年会(名古屋大学)に参加しました.

区切り線

2012.06.29

6月19、20日に開催された国際海洋ディスカバリー計画(IODP)の幹部委員会(SIPCom)に参加しました.

区切り線

2012.06.29

6月18日にスミソニアン自然史博物館を訪問しました: 本物のオパビニア!

区切り線

2012.05.30

長谷川研究室の論文が国際誌Cretaceous Researchに受理(掲載決定)されました.

区切り線

2012.04.24

長谷川が代表の科学研究費が2件採択されました.

区切り線

2012.04.24

James Cramptonさんと共に九州を訪問し,九州大学博物館と下甑島の姫浦層群を観察いたしました.

区切り線

2012.03.29

James Cramptonさん(ニュージーランド地質核科学研究所)が来学しました

区切り線

2012.03.27

卒業式・学位授与式が行われました.

区切り線

2012.03.02~04

MRC研究集会(仙台)に参加しました

区切り線

2011.12.28

Palaeo-3論文がダウンロード数Top25に入りました!

区切り線

2012.02.12

恐竜博物館ツアー開催!

区切り線

2012.02.07~09

新潟大の集中講義を行いました.

区切り線
お知らせ

2021.01.16

安定同位体地球化学・古海洋学を担当する博士研究員募集のお知らせ

区切り線

2020.03.23

新しいガスクロマトグラフ装置を導入します.

区切り線

2019.04.18

IODP Exp. 369(国際深海科学掘削計画 第369次航海)の航海後研究会議に伴う一般向けの本航海の紹介およびIODPの将来に関する討論会の開催について.

区切り線

2019.04.01

長谷川研に新たな新4年生メンバーが加わりました.

区切り線

2019.02.10

H31年度に年度提出された長谷川研の卒論・修論のタイトル

区切り線

2018.02.20

金沢でIODP EXP. 369のポストクルーズミーティング(研究発表会)が開催されることが決定しました!

区切り線

2018.02.18

「地球社会基盤学系」に所属名が変わります(4月より).1~4年生の教育担当は「地球社会基盤学類の地球惑星科学コース」となります.

区切り線

2018.02.11

「頭脳循環プロジェクト」が採択され,打ち合わせ会を行いました.

区切り線

2018.02.09

修論発表会で長谷川研の岩瀬優也君が発表しました.

区切り線

2018.02.01, 02

卒論発表会で長谷川研究室の2名が発表しました.

区切り線

2017.09.13

地球学コース3年後期の「地質学特論」について

区切り線

2017.09.13

日本地質学会にて「ジュラ系/白亜系境界GSSPの設定に向けて:白亜系国際層序学委員会の動向と日本からの貢献」の講演をいたします.

区切り線

2017.09.13

日本地球化学会にて「東部赤道太平洋域における始新世の堆積物に含まれるバライトと炭酸塩中の硫酸態硫黄同位体比について」の講演をいたします.

区切り線

2017.08.03

IODP EXP. 369(オーストラリア白亜紀の気候とテクトニクス)に乗船研究者として参加します.

区切り線

2017.07.31

日本地質学会で発表します.

区切り線

2017.07.30

ツイッターアカウント作りました.

区切り線

2017.06.28

白亜紀国際シンポジウム(オーストリア・ウィーン)に参加します.

区切り線

2016.06.14

Goldschmidt国際会議に参加します.

区切り線

2016.06.14

国際有機地球化学ワークショップ2016大阪に参加します.

区切り線

2016.06.14

日本古生物学会2016年会に参加します.

区切り線

2016.03.28

海洋研究開発機構でのワークショップ「白亜紀古気候研究の最前線」に参加しました.

区切り線

2016.02.08

質量分析装置20-20のアップグレードについて.

区切り線

2016.02.05

地質学グループセミナー開催のお知らせ.

区切り線

2016.02.05

「古海洋学ミニワークショップin金沢」開催のお知らせ.

区切り線

2015.12.28

博士研究員の募集.

区切り線

2015.12.11

「同位体環境学セミナー」開催のお知らせ.

区切り線

2015.07.28

白山市白峰化石調査ボランティア募集のお知らせ

区切り線

2015.07.28

1年生講義「地学I」講義ノート第8回までアップしました.

区切り線

2015.06.08

基礎科目「地学I」での「地球環境と生命の共進化」講義の開始について.

区切り線

2015.02.04, 05

卒業研究発表会が開催されました.

区切り線

2015.02.09

修士論文発表会が開催されました.

区切り線

2015.01.28

新生代の古海洋学研究を推進する博士研究員を公募しています.

区切り線

2014.06.26

地学I本年分の講義ノートをアップしました.

区切り線

2014.06.12

日本古生物学会福岡大会に参加します.

区切り線

2014.06.12

GC/MS(ガスクロマトグラフ質量分析装置)の修理が完了しました.

区切り線

2014.05.15

守屋和佳さんが帰国しました.

区切り線

2014.04.10

本年度前期の長谷川の授業担当科目.

区切り線

2014.04.10

地球学コース(学類)と地球環境科学コース(大学院)のコース長を拝命しました.

区切り線

2014.04.10

地球惑星連合学会に参加・発表します.

区切り線

2014.04.10

「地学I」開講と長谷川担当時間のお知らせ

区切り線

2014.02.28

地球学コース集中講義 地質学・古生物学・古環境学グループ関係

区切り線

2014.02.18

カナダ・バンクーバーに出張します.

区切り線

2014.01.15

金沢大学に帰任しました.

区切り線

2013.12.15

地質学特論-集中講義の日程について.

区切り線

2013.09.03

長谷川の帰国予定(1月15日)

区切り線

2013.07.04

生命・地球学概論の担当予定

区切り線

2013.09.03

来る9月14-16日に仙台(東北大)で行われる,日本地質学会に参加します.

区切り線

2013.07.04

日本地質学会参加のため,一時帰国します.

区切り線

2013.03.29

ロンドンで行われる白亜系の国際掘削に関するワークショップに参加します.

区切り線

2013.03.29

バンクーバーに赴任しました.

区切り線

2013.03.29

守屋和佳さんもバンクーバーのUBCに!

区切り線

2012.02.06

卒論・修論発表会が行われます.

区切り線

2012.12.27

日本古生物学会例会(1月25,26日・横浜国立大学)に参加します.

区切り線

2012.12.27

古海洋学シンポジウムで守屋和佳さんがIODP掘削の最新成果を発表します.

区切り線

2012.12.27

年末年始のお知らせ.

区切り線

2012.12.13

生命・地球学概論のノートをアップしました.

区切り線

2012.12.13

多検体用有機溶媒濃縮装置(パラレルエバポレーター)を導入しました.

区切り線

2012.12.01

生命・地球学概論講義担当日変更

区切り線

2012.10.29

ふれてサイエンス(金沢大学・学祭)での企画

区切り線

2012.10.29

生命・地球学概論の担当日程

区切り線

2012.10.23

「なんでも相談室」担当のお知らせ
(金沢大学学生限定)

区切り線

2012.09.27

白峰化石センターの講演会のお知らせ

区切り線

2012.05.16

研究補助アルバイト募集中!

区切り線

2012.05.08

「地学I」授業ノー ト,「地学I」「地球環 境学」スライドのウェブへのアップについて

区切り線

2012.04.09

James Crampton氏(ニュージーランド地質核科学研究所)による生物多様性 の変遷についての講演を開催します

区切り線

2012.03.27

4月からポスドク3名,4年生1名が研究室に加わります

区切り線

2011.02.20

研究室訪問に来てください!:研究室メンバー募集中

区切り線

2011.12.28

長谷川による北大,新潟大の集中講義日程が決まりました.

区切り線
本物のオパビニア.バージェス動物群の代表的な化石種として多くの書籍などで紹介されている標本.実物でみるとその保存のよさに改めて感動します.
写真集