平成27年度 ESR応用計測研究会・第40回フィッション・トラック研究会・ルミネッセンス年代測定研究会 合同研究会

Integrated workshop for ESR, FT and Luminescence societies

日時(Date):2016年3月4日(金)~3月6日 (日)
4th (Fri) to 6th (Sun) March, 2016

会場(Venue):しいのき迎賓館3F セミナールームB
Shiinoki Cultural Complex, Ishikawa Prefecture (Seminar room B on the 3rd floor)

参加費(一般:8000円,学生:3000円)*参加日程等によってディスカウントします。
装置の展示あります(ナノグレイ)。

最寄りのお昼ご飯街は柿木畠です。
http://www.kakinokibatake.com
香林坊大和の中にもレストラン等、あります。また地下の商品売り場でtakeoutもいいと思います。
せせらぎ通り沿いにもいくつか食べるところがあります(夜用のレストランの方が多いか?)。

講演要旨:皆様のご協力のおかげで無事印刷されたとのことです。
〆切 (deadline of abstract submission) 2月8日:提出先 大阪大学 谷篤史先生(atani☆ess.sci.osaka-u.ac.jp:☆を@に変えてお送りください。)
講演要旨のフォーマットはここからダウンロード (please downlowd the abstract example)
講演要旨は雑誌「ESR応用計測」に掲載されます。
合同研究会後にフィッショントラックニュースレターを発行します。発表した内容をextended abstractとしてニュスレターにご寄稿ください。

出席者リスト(@2/18)(名前のない方,懇親会に参加予定の方,長谷部まで連絡ください。研究会のみに参加の場合,飛び入りも歓迎いたします。)

Program (final version)

pdfファイルのダウンロードはこちら

3月4日(金)
ルミネッセンス年代測定研究会 特別講義 (Special lectures for luminescence dating)
講師 香港大学 Prof. Sheng-Hua Li
10:00 - 11:00 Fundamentals of alpha dosimetry
11:00 - 12:00 Dating of feldspar with and without anomalous fading signals

12:00 - 13:30 昼食(lunch time)

一般発表 I 環境科学への応用 (Application to environmental sciences)
13:30 - 13:55 伊藤一充(産総研)
  カリ長石のpIRIRシグナルの露光特性
13:55 - 14:20 高田将志(奈良女子大学)・島田愛子((株)JEOL RESONANCE)
  pIRIR法を用いた与那国島隆起サンゴ礁の年代推定
14:20 - 14:45 衣川公太郎・Patricia Zazo Piziki・長谷部徳子(金沢大学)・北川淳子(福井里山里海湖研究所)・福士圭介(金沢大学)・香月興太・Nahm Wook Hyun (KIGAM)
  北潟湖の堆積物を用いた北陸地域の津波災害・環境変動研究
14:45 - 15:05 山田隆二・若月強(防災科学技術研究所)・國分(齋藤)陽子・安江健一(日本原子力研究開発機構)
  AMS放射性炭素年代測定に対する化学的前処理法の違いが与える影響の評価
15:05 - 15:30 兵部真紀・松岡由貴(奈良女子大学)
  ムギネ酸が土壌鉱物に及ぼす影響 -奈良市尼ヶ辻地区-

15:30 - 15:55 休憩(Break)

一般発表 II 石英 (Quartz)
15:55 - 16:20 西戸裕嗣・増田理沙・實吉玄貴(岡山理科大学)
  風成堆積物を構成する石英に見られるCL発光中心について
16:20 - 16:45 徳安佳代子・安江健一・小松哲也・田村糸子・堀内泰治(日本原子力研究開発機構)
  後背地解析技術開発に向けた鮮新・更新世堆積物とその周辺の基盤岩体中の石英ESR信号特性
16:45 - 17:10 島田愛子((株)JEOL RESONANCE)・豊田新(岡山理科大学)・高田将志(奈良女子大学)・蜷川清隆(岡山理科大学)
  木津川流域の現河床堆積物中に含まれる石英粒子のESR/TL 特性
17:10 - 17:35 山中 千博・長田章良(大阪大学)・高田将志(奈良女子大学)
  石英の光誘導ルミネッセンス(OSL)感度の大きな違いはなぜ生まれるか?: イオン照射・熱的アニ−リングの効果とOSL年代に与える影響

3月5日(土)
一般発表 III 炭酸塩・硫酸塩 (Carbonate and sulphate)
9:30 - 9:55 能美草太・草野展弘・西戸裕嗣(岡山理科大学)
  含Pb炭酸塩鉱物のカソードルミネッセンス
9:55 - 10:20 小形学・長谷部徳子・福士圭介(金沢大学)・藤井直樹・山川稔(原環センター)
  合成炭酸塩を用いた熱ルミネッセンス発光特性研究
10:20 - 10:45 藤原泰誠・豊田新・内田乃・西戸裕嗣(岡山理科大学)・石橋純一郎(九州大学)
  海底熱水性重晶石におけるSO3-ラジカルのα線による生成効率

10:45 - 11:00 休憩(Break)

一般発表 IV 熱年代学 (Thermochronology)
11:00 - 11:25   田上高広(京都大学)・末岡茂(日本原子力研究開発機構))・Kohn B.P.(メルボルン大学)・福田将眞(京都大学)
    新学術「地殻ダイナミクス」の概要と熱年代学による貢献
11:25 - 11:50 山本洋祐・長谷部徳子(金沢大学)・石川尚人(京都大学)・岩田尚能(山形大学)・田村明弘(金沢大学)
  南極・昭和基地周辺の岩石のアパタイトフィッショントラック年代測定 (2)
11:50 - 12:15 岩野英樹(京都フィッショントラック)
  アパタイトFT年代のトラック長補正に関する疑問

12:15 - 13:30 昼食(lunch time)

一般発表 V 計測技術 (Analytical advances)
13:30 - 13:55 金丸礼・蜷川清隆・西戸祐嗣・豊田新(岡山理科大学)
  普通コンドライトのTL測定におけるnanoGray TL/OSL一体装置と岡山理科大学TL測定装置の比較
13:55 - 14:20 小畑直也(蒜山地質年代学研究所)・豊田新・Rabiul H. Biswas(岡山理科大学)
  TL/OSL測定装置nanoGray TP-5000の紹介
14:20 - 14:45 坂之上聖史・谷篤史(大阪大学)
  メタンハイドレート分解過程の高圧下その場観察のための装置開発
14:45 - 15:10 村橋美香・豊田新(岡山理科大学)・星正治・大瀧慈・遠藤暁・田中憲一(広島大学)・宮澤忠蔵・山田雄大(プリリー歯科クリニック)
  乳歯を用いたESR線量計測

15:10 - 15:30 休憩(Break)

一般発表 VI ESR計測応用 (ESR application)
15:30 - 15:50 Amit Kumar Prasad(デンマーク工科大学)・塚本すみ子(LIAG)・Mayank Jain(デンマーク工科大学)
  日用品のESR線量計測
15:50 - 16:10 塚本すみ子(LIAG)・竹内太郎(ケンブリッジ大)・宮入陽介(東京大学)・谷篤史(大阪大学)
  ガット弦のESR年代測定
16:10 - 16:35 谷篤史・坂之上聖史(大阪大学)・深澤裕(日本原子力研究開発機構)
  バサルトファイバーのESR測定
16:35 - 17:00 島田愛子((株)JEOL RESONANCE)
  ESRを用いたビールの香味安定性評価のご紹介

17:00 - 18:00 総合議論+FT研総会
19:00 〜 懇親会  香林坊いたるにて

3月6日(日)
一般発表 VII 断層 (Fault)
9:30 - 9:55 末岡茂・島田耕史・石丸恒存・丹羽正和・安江健一・梅田浩司(日本原子力研究開発機構)・檀原徹・岩野英樹(京都FT)
  黒雲母の塑性変形を伴う破砕帯の活動年代:FT熱年代解析による制約
9:55 - 10:20 三浦知督・長谷部徳子(金沢大学)・鴈澤好博(北海道教育大学)
  ガウジ石英のTLシグナル
10:20 - 10:45 Horst Zwingmann (京都大学)
  Constraining timing of brittle faulting by K-Ar dating of authigenic illite
10:45 11:10 菊池龍太・佐々木碧・佐々木高宗・蝦名絵里・鴈澤好博(北海道教育大学)
  岐阜県阿寺断層の3地点から得られた断層ガウジのOSL特性

11:10 - 11:30 休憩(Break)

一般発表 VIII 火山岩 (Volcanic rocks)
11:30 - 11:55 山﨑誠子(産総研)
  K-Ar年代測定における初期Ar同位体比について
11:55 - 12:20 伊藤久敏(電力中央研究所)
  ジルコンのU-Pb年代から見えてきた鬼界カルデラの形成史
12:20 - 12:45 柴田省吾・鴈澤好博(北海道教育大学)
  定着温度の異なる八甲田Ⅰ期火砕流のRTL発光パターン
12:45 - 13:10 早坂怜・長谷部徳子・松木篤・福間剛士・田村明弘(金沢大学)
  原子間力顕微鏡による入戸火砕流ジルコンの観察

13:10 13:15 閉会

ポスター発表 (poster)
弘田和将・桂誠・山中千博・植田千秋(大阪大学)
  Paramagnetic Anisotropy Observed at the Surface of Indochinite & Moldavite tektite
田上高広(京都大学)・末岡茂(日本原子力研究開発機構))・Kohn B.P.(メルボルン大学)・福田将眞(京都大学)
  新学術「地殻ダイナミクス」の概要と熱年代学による貢献

1月15日まで公開していた順不同の発表リストはこちら

会場周辺ホテルリスト(list of nearby hotels)

東横イン金沢兼六園香林坊 http://www.toyoko-inn.com/hotel/00171/
ホテルトラスティ金沢 https://www.trusty.jp/trusty/kanazawa/
ホテルクラウンヒルズ金沢 http://breezbay-group.com/hch-kanazawa/
アパホテル金沢中央 http://www.apahotel.com/hotel/hokuriku/07_kanazawa-chuou/index.html
スマイルホテル金沢 http://www.smile-hotels.com/kanazawa/
ホテルエコノ金沢アスパー http://www.greens.co.jp/kanaaspa
ホテルエコノ金沢片町 http://www.greens.co.jp/kanakata/
金沢東急ホテル http://www.kanazawa-h.tokyuhotels.co.jp/ja/

お好みの方には旅館や民宿もあるみたいです。
きくのや旅館 http://kikunoya.ninja-web.net
中村旅館,HPはない模様
村田屋旅館 http://murataya-ryokan.com/jpn/index.html