野島断層年代学

2016年も引き続き野島断層における断層年代学プロジェクトに参加しています。プロジェクトの性質上、あまり情報を出せないのですが,差し障りがない程度で。まず4月1-3日には前年度の報告会がありました。今年は桜が早かったので,さくら満開の京都にて開催され、気分上々でした(内容に対しては...??)。また6月には掘削サイトの暗室の視察に行きました。暗室光源の評価実験を続けて行っています。ゴールドシュミットのあとには断層年代学関係のワークショップが開催されこれにも出席しました。

長谷部研に戻る

1 野島報告会,会場となったセミナーハウス 2 宿泊は修学院の宿だったんですがこんなアラートが。 3 ラボツアーで暗室予定地を見せてもらいました。 4 終わった後,おたべの工場見学によりました。
1 野島報告会,会場となったセミナーハウス
2 宿泊は修学院の宿だったんですがこんなアラートが。
3 ラボツアーで暗室予定地を見せてもらいました。
4 終わった後,おたべの工場見学によりました。
5 どんどんおたべができていく〜。 6 掘削サイトの暗室の視察にいくときに電車で食べたお弁当。金沢駅の「すずめ」製 7 掘ってます! 8 斜め掘りもしてます。
5 どんどんおたべができていく〜。
6 掘削サイトの暗室の視察にいくときに電車で食べたお弁当。金沢駅の「すずめ」製
7 掘ってます!
8 斜め掘りもしてます。
9 暗室の明かり.結果的には手前のダメだった。 10 こんな風に光曝 11 近くに蒲焼きやがあっておいしそうなにほいが〜〜。 13 ゴールドシュミットのあと京都で開催された断層ワークショップに参加
9 暗室の明かり.結果的には手前のダメだった。
10 こんな風に光曝
11 近くに蒲焼きやがあっておいしそうなにほいが〜〜。
13 ゴールドシュミットのあと京都で開催された断層ワークショップに参加
14 GRIに採取を依頼したブロック。結局本体から研究費があまり来なかったため、自前で分離することに。 15 みんなで集まって分取会
14 GRIに採取を依頼したブロック。結局本体から研究費があまり来なかったため、自前で分離することに。
15 みんなで集まって分取会


クリックで大きな画像を表示します

Generated by Galerie