巡検概要

巡検で観察した事を主体として写真をピックアップしました。

戻る

0 まずは事前学習会を何度か繰り返し,巡検ガイドをつくります 1 白山に見送られて出発 2 小松から成田経由で 3 まずはオアフ島に着いてその後ハワイ島へ
0 まずは事前学習会を何度か繰り返し,巡検ガイドをつくります
1 白山に見送られて出発
2 小松から成田経由で
3 まずはオアフ島に着いてその後ハワイ島へ
4 到着後は早速HVO経お邪魔しました。 5 観測装置などの説明を受けました。 6 その後レクチャーを受けました。 7 ハレマウマウのクレーターを俯瞰します。
4 到着後は早速HVOへお邪魔しました。
5 観測装置などの説明を受けました。
6 その後レクチャーを受けました。
7 ハレマウマウのクレーターを俯瞰します。
8 初めて見る光景に参加学生はカメラが離せません 9 宿泊所 10 二日目,これから活動的な溶岩流を見に行きます 11 プロのガイドに説明を聞きます
8 初めて見る光景に参加学生はカメラが離せません
9 宿泊所
10 二日目,これから活動的な溶岩流を見に行きます
11 プロのガイドに説明を聞きます
12 アクティブな溶岩を観察できてラッキーでした 13 熱々の溶岩をつつく事が野望です 14 木をさすとあっという間に火がついてしまいます 15 溶岩の色から温度を推定できます
12 アクティブな溶岩を観察できてラッキーでした
13 熱々の溶岩をつつく事が野望です
14 木をさすとあっという間に火がついてしまいます
15 溶岩の色から温度を推定できます
16 ガスが出ているので備えます 17 表面は固まっていても下には熱々の溶岩があります。ガイドに従って安全なルートを通ります 18 ガスの出たあと 19 ブラックサンドビーチで火山活動とビーチの形成について学びました
16 ガスが出ているので備えます
17 表面は固まっていても下には熱々の溶岩があります。ガイドに従って安全なルートを通ります
18 ガスの出たあと
19 ブラックサンドビーチで火山活動とビーチの形成について学びました
20 午後は溶岩が流れて海に到達した様子などを観察します 21 ペレの髪,もちろん涙も見られました 22 密度の低い岩石レティキュライト 23 アアとパホイホイ
20 午後は溶岩が流れて海に到達した様子などを観察します
21 ペレの髪,もちろん涙も見られました
22 密度の低い岩石レティキュライト
23 アアとパホイホイ
24 ラバチューブもあちこちに 25 面白いものを見つけると寄り集まって議論です 26 夕食後夜のハレマウマウに行き,熱々の溶岩で火口が満たされている事を実感しました 27 宿の戻ってからは勉強会です
24 ラバチューブもあちこちに
25 面白いものを見つけると寄り集まって議論です
26 夕食後夜のハレマウマウに行き,熱々の溶岩で火口が満たされている事を実感しました
27 宿の戻ってからは勉強会です
28 三日目キラウエアイキのクレーターの観察です 29 クレーター内を横断して観察できます 30 噴火口がはっきり分かります 31 クレーターのふちは冷却に伴うと思われる岩石の盛り上がりが生じています
28 三日目キラウエアイキのクレーターの観察です
29 クレーター内を横断して観察できます
30 噴火口がはっきり分かります
31 クレーターのふちは冷却に伴うと思われる岩石の盛り上がりが生じています
32 かんらん石がごろごろ入っています 33 遠望では平かに見えたクレーター内は歩いて見るとぼこぼこです 34 下には空洞があるところも多いです 35 掘削による調査が行われておりコアをとった跡があります
32 かんらん石がごろごろ入っています
33 遠望では平かに見えたクレーター内は歩いて見るとぼこぼこです
34 下には空洞があるところも多いです
35 掘削による調査が行われておりコアをとった跡があります
36 その後溶岩トンネルを見に行きました 37 溶岩が抜けた跡や,さらに流れた跡などが観察できます 38 その後,噴火丘を形成する噴出物の観察に行きました 39 岩石,鉱物,粒径などを調べます
36 その後溶岩トンネルを見に行きました
37 溶岩が抜けた跡や,さらに流れた跡などが観察できます
38 その後,噴火丘を形成する噴出物の観察に行きました
39 岩石,鉱物,粒径などを調べます
40 パウアイクレーターを見ながら昼食 41 午後マウナウルをめざします 42 溶岩の噴火の時期がわかっています 43 溶岩が木を取り囲んだ跡が高まりとして転々と残っています
40 パウアイクレーターを見ながら昼食
41 午後マウナウルをめざします
42 溶岩の噴火の時期がわかっています
43 溶岩が木を取り囲んだ跡が高まりとして転々と残っています
44 マウナウルクレーターも活動的です 45 観測も行われています 46 クレーター周辺を一周しましたが足場がかなり悪いです 47 場所によってはガスがかなり出ていますが温められた天水の水蒸気もあります
44 マウナウルクレーターも活動的です
45 観測も行われています
46 クレーター周辺を一周しましたが足場がかなり悪いです
47 場所によってはガスがかなり出ていますが温められた天水の水蒸気もあります
48 一列に並んだ噴火丘(?)の跡がありふしぎな光景です 49 四日目すばる望遠鏡を見に行く日ですが希望者は津波博物館にいきました 50 すばる望遠鏡はマウナケアの頂上にあります 51 マウナケアの山麓には単成火山が見られます。ホットスポットの火山活動の進化を考える上で重要です
48 一列に並んだ噴火丘(?)の跡がありふしぎな光景です
49 四日目すばる望遠鏡を見に行く日ですが希望者は津波博物館にもいきました
50 すばる望遠鏡はマウナケアの頂上にあります
51 マウナケアの山麓には単成火山が見られます。ホットスポットの火山活動の進化を考える上で重要です
52 途中のオニズカで高地にからだを慣らします 53 すばるからわざわざオニズカにきていただいて説明をしてもらいました 54 マウナロアにはかつて氷河があったといわれていてモレーンが見られます 55 頂上は望遠鏡銀座です
52 途中のオニズカで高地にからだを慣らします
53 すばるからわざわざオニズカにきていただいて説明をしてもらいました
54 マウナロアにはかつて氷河があったといわれていてモレーンが見られます
55 頂上は望遠鏡銀座です
56 道の都合で四駆のバスをチャーターしました。頂上は雲の上です 57 火山弾を見ることができます 58 気圧の差を見るために学生が風船を用意しましたがほとんど割れちゃったみたいです(そもそも膨らまし過ぎ?) 59 望遠鏡本体
56 道の都合で四駆のバスをチャーターしました。頂上は雲の上です
57 火山弾を見ることができます
58 気圧の差を見るために学生が風船を用意しましたがほとんど割れちゃったみたいです(そもそも膨らまし過ぎ?)
59 望遠鏡本体
60 奇跡的に窓を開けるのに立ち会えました 61 5日目はオアフに移動して開析された火山を観察します 67 ハワイ島で見た新鮮な溶岩と地質露頭と化した溶岩を比較して,露頭の情報から噴火時の様子を推測します 68 枕状溶岩かという構造ですが陸上噴火のハズ
60 奇跡的に窓を開けるのに立ち会えました
61 5日目はオアフに移動して開析された火山を観察します
67 ハワイ島で見た新鮮な溶岩と地質露頭と化した溶岩を比較して,露頭の情報から噴火時の様子を推測します
68 枕状溶岩かという構造ですが陸上噴火のハズ
69 礫がとんでくる時にできる構造を観察します 70 潮吹き岩
69 礫がとんでくる時にできる構造を観察します
70 潮吹き岩


Click to enlarge

Generated by Galerie