トップページ > 海洋地殻―マントルの構成と発達過程の解明:モホールへの備え

ロゴマーク


角間キャンパス岩石散歩
(石渡先生作成)


Kanazawa University
web Page
Information Service

若手研究者海外派遣事業・組織的な若手研究者海外派遣プログラム

海洋地殻ーマントルの構成と発達過程の解明:モホールへの備え
(Structure and formation of the oceanic crust-mantle system: Preparation for Mohole)


本プログラムの概要

本プログラムでは、「グローバルな地球環境の変遷と海洋底の進化の解明」と「若手研究者の育成」のために、海外フィールド調査、学生の国際学会派遣、若手研究者の海外派遣、学生を主たる対象とした中東オマーンでの「モホール学校」を実施します。学生のみなさんは本プログラムを通じて、国際的な調査・研究の経験を積むことができ、研究者としての1ステップを昇ることができます。また、世界の多様な自然環境や文化も楽しく体験することができます。本プログラムの事業に参加する学生のみなさんには経済的支援が用意されています。

本プログラムは新潟大学自然科学研究科と連携して行われます。
 

実施事業

・モホール学校
 中東オマーンにて、オマーン・オフィオライトをフィールドにした地殻ーマントルの遷移について学習する講義や野外実習を行います。「モホ」を見ることが出来ますよ!

 2010年度モホール学校
 

・海外フィールド調査
 本プログラムに関連する研究テーマについて、学生が参加する海外でのフィールド調査を支援します。

 沖野君(長谷川研)のニュージーランド滞在記
 稲村君(森下研)のアルバニア滞在記
 町君(森下研)のハワイ大学滞在記
 末栄さん(神谷研)のオーストラリア滞在記
 金山さん(海野研)のオマーン滞在記

・学生の国際学会派遣
 研究成果を発表するために、海外で開催される国際学会へ学生を派遣します。平成22年度は、米国地球物理連合秋季大会(於:サンフランシスコ)等が予定されています。

 伊田君(奥寺研)の国際鉱物学会参加報告
 町君(森下研)の米国地質学会参加報告
 道中君(平松研)の米国地球物理連合秋季大会参加報告
 林さん(平松研)の米国地球物理連合秋季大会参加報告
 新美君(奥寺研)の2011年国際鉱物学会参加報告
 寺田君(平松研)の2011年米国地球物理連合秋季大会参加報告
 瀧田さん(隅田研)の2011年米国地球物理連合秋季大会参加報告
 金山さん(海野研)の国際測地学・地球物理学連合(IUGG)参加報告
 金山さん(海野研)のICGAPOM参加報告
 柴野さん(隅田研)の2011年米国地球物理連合秋季大会参加報告
 渕崎さん(福士研)のThe 22nd V.M. Goldschmidt Conference参加報告

・若手研究者の海外派遣
 それぞれの専門分野における研究を推進するために、若手教員やポスドク研究員を海外の大学や研究所へ約2ヶ月間派遣します。

 森下准教授のハワイ滞在日記(更新終了)
 福士助教の米国ボルチモア滞在日記(更新終了)
 針金由美子さん(森下研博士研究員)の米国ウッズホール滞在日記 (更新終了)
 遠藤助教の米国ミネソタ滞在日記(更新終了)
 石丸聡子さん(荒井研博士研究員)の英国ロンドン滞在日記(更新終了)
 柿崎善宏さん(長谷川研博士研究員)のスイスチューリッヒ滞在日記(更新終了)
 曽田さん(森下研博士研究員)のアメリカ滞在日記(更新終了)
 遠藤先生の台湾滞在日記(更新終了)
 北台さん(福士研博士研究員)のアメリカ滞在日記(更新終了)

・Q & A
 本プログラムに関連したよくある質問とその答えはこちら
 

お知らせ

 ・国際ワークショップ「21世紀モホール計画」(2010年6月3〜4日開催) 会議報告