偏光顕微鏡による主要造岩鉱物の簡易鑑定表

地質学雑誌,第105巻,第2号,156-158ページ (1999年) のインターネット・カラー版

金沢大学理学部地球学科 石渡 明

[石渡ページへもどる] [English Version] [鉱物鑑定表下敷] [文献検索サイト] [伝言板]

【お詫びと訂正】 地質学雑誌に印刷された表および鉱物鑑定表下敷には,次の誤りがあります.お詫びして訂正いたします.ここに掲載する鑑定表(日本語・英語)では,これらの誤りは訂正済みです.なお,他にも誤りに気付かれた方は,石渡までご一報下さるよう,お願いいたします.(020415追加)
●英語版: 
【1】中央やや下(E3)のKyaniteは「-」(伸長負,直消光)ではなくて「▲」(伸長正,消光角小)です(地質雑のみ).【2】中央(D3)のprehniteとlawsoniteはいずれも「▼」(伸長負,消光角小)ではなく「−」(伸長負,直消光)です.
【3】中央やや右下(E4)のSapphyrineはスペルが誤っていて,Sapphirineが正しいです.
●日本語版: 
【1】中央やや下(E3)の斜方輝石(反転表示)に「+」(伸長正,直消光)が欠落しています(地質雑のみ).
【2】中央(D3)のぶどう石とローソン石はいずれも「▼」(伸長負,消光角小)ではなく「−」(伸長負,直消光)です.
 なお,英語版と日本語版では,中央やや左上(B2)のMeliliteとPhenakiteの上下が逆になっています.屈折率を比較すると,Melilite系列のAkermaniteはω=1.632,Phenakiteはω=1.654ですので,英語版のようにPhenakiteを下にするべきですが,そもそもこの表の上下の配列順序は屈折率の大小に厳密に従っているわけではなく,Melilite固溶体はGehlenite側で一軸性負号結晶に変化する(G2欄)ので,それと横位置を揃えた方が実用的で分かりやすくなります.インターネット版では,雑誌の日本語版の配列に統一してあります.(990403追記)


  A B C D E F G H
光軸角(2Vz)

光学性

光学的等方体 0 20 60   90 -60 -20 -0 最も主要な造岩鉱物
一軸性 二軸性 光学的異方体 二軸性 一軸性
単ニコル
観察
正号 正号 コノスコープ
観察
負号 負号 直交ニコル
観察
1

無色
屈折率低

へき開弱

(*へき開顕著)

n≦1.54-1.58

蛍石* 菱沸石 氷晶石 モルデン沸石−* ワイラケ沸石 束沸石◆* 菱沸石 伸長の正負(検板)
蛋白石 輝沸石▼*斜プチロル沸石* 鱗珪石 剥沸石▲* 灰沸石▼* 海泡石+* 直消光
クリスト
バル石
玉髄 -/+ トムソン沸石◆ ソーダ沸石+ フェナクサイト 濁沸石▲* クリスト
バル石
消光角小
方沸石 白榴石 石膏×* 中沸石◆* カナサイト* 正長石*
(パーサイト)
カンクリナイト* 消光角大 ×
方ソーダ石 F,OH 魚眼石 Na 灰十字沸石▲* 微斜長石#* カリオフィライト
カルシライト
伸長正負両様
ノゼアン
(灰色)
石英 カタプレ石 Low Ab, An50-80
    斜長石=*
玻璃長石* 霞石 双晶の特徴
薄片樹脂 ゾノトライト+* 硬石膏+* 葉長石* 菫青石− アノーソクレース#* 柱石−* 集片双晶
2

無色
屈折率高

へき開弱

ズニアイト ユーダイアライト 黄玉+ ペクトライト 紅柱石− ベーマイト 緑柱石− 同2方向
ヘルバイト フェナク石 ムル石+ コンドロダイト ダンブリ石% 蛇紋石▲ 鋼玉− 複屈折
(干渉色)
ざくろ石
MgAl桃 CaAl黄
FeAl赤 CaFe褐
MnAl赤 CaCr緑
黄長石+
(オケルマナイト)
珪線石+ (クリノ)ヒューマイト ダトー石 カオリナイト 黄長石−
(ゲーレナイト)
小(低)
パンペリー石◆ 金緑石
猫目石
斧石 スメクタイト 中(中)
スティショフ石 ラルナイト Fo かんらん石 Fo<90 葉ろう石 燐灰石− 大(高)
ジルコン+ くさび石% ダイアスポア モンチセライト 紅雲母+ ヴェスブ石 異常干渉色
3 無色 屈折率高

へき開強

  明礬石 コース石65゚ ぶどう石− 透閃石▲ 真珠雲母+ 滑石 15゚+ コノスコープ光軸角分散強 %
水滑石 重晶石
天青石
ローソン石‐ カミングトン閃石▲ ソーダ雲母+ 絹雲母イライト 単ニコル 色累帯顕著 ◎
(斜)ゆうれん石◆ 直閃石+ ゼードル閃石 白雲母+ フェンジャイト+  
ペリクレース 小藤石21゚ 普通輝石× En 斜方輝石+ En<85 珪灰石◆ 方解石
苦灰石
不透明鉱物反射観察
ダイヤモンド ピジョン輝石× 透輝石× ひすい輝石× 藍晶石▲ あられ石 菱苦土鉱
菱鉄鉱
チタン鉄鉱(黒,板,異方)
4 青〜紫色 蛍石 灰重石 クリノエンスタタイト ばら輝石(赤) 天藍石 アルベゾン閃石▼◎ 磁鉄鉱(黒,角,等方)
アウイン 大隅石 硬緑泥石▼
(
青緑・緑)
サフィリン% 藍閃石▲◎クロス閃石◆◎ 赤鉄鉱(赤透,異方)
瑠璃   ヨーダー石
トルコ石
藍銅鉱 リーベック閃石▼◎ ウィンチ閃石 電気石−
(多色性強)
黄鉄鉱(黄,角,等方)
5 褐色 灰チタン石
メラナイト◎
錫石◎ トール石 モナズ石 エニグマ石 灰チタン石 メラナイト 褐れん石◆◎ バーケビ閃石 黄銅鉱(黄,角,弱異)
Crスピネル
クロマイト
板チタン石◎% くさび石% パーガス閃石 普通
角閃石▲
リヒター閃石 黒雲母
金雲母

スチルプノメレン+
磁硫鉄鉱(褐,板,異)
6 緑〜青緑色 Alスピネル
ヘルシナイト
  アントラー鉱 オンファス輝石% バロア閃石▲ 石墨(黒,板,極異方)
緑マンガン鉱 緑泥石▼ 灰鉄輝石× エジル普通輝石◎ アクチノ閃石▲ 孔雀石 緑泥石▲  
7 黄〜黄緑色 パイロクロア ゼノタイム パンペリー石◆ 十字石▲ エジル輝石▼◎ 蛇紋石▲ 海緑石▲ 金沢大学
理学部
地球学
教室
石渡 明
作成
褐鉄鉱
ヘルバイト
金紅石 ランプロフィライト 星葉石 緑れん石◆ ピスタサイト◆◎ 鋭錐石
8 赤〜赤紫〜桃色 ざくろ石
赤銅鉱
ユーダイアライト チタン普通輝石◎ 紅れん石◆◎ 紫蘇輝石+ バスタム石 黒雲母+
赤鉄鉱

もどる

1999/03/01 作製, 2002/04/15 更新