トップページ > 海洋地殻―マントルの構成と発達過程の解明:モホールへの備え > 2010年度モホール学校

ロゴマーク


角間キャンパス岩石散歩
(石渡先生作成)


Kanazawa University
web Page
Information Service

2010年度モホール学校


はじめに

 組織的な若手研究者等海外派遣プログラム「海洋地殻−マントルの構成と発達過程の解明:モホールへの備え」の目玉企画として,オマーン・オフィオライトでの野外実習である「モホール学校」を,平成22年12月末〜23年1月初めまでの約2週間中東のオマーンにおいて開催した。参加者はいずれも当時地球環境科学専攻(博士前期課程)1年生である3名である。学問的専門性(すなわち,オマーン・オフィオライトとの科学的距離)が全く異なった3人であったが,それぞれの立場で十分楽しむことができたのではと期待する。これは,オマーン・オフィオライトという素材の持つ多様性(多面性)によるものである。またイスラム国家であるオマーンは,日本人にとって社会的・文化的にも大変異質であり,参加者は,地球科学を楽しみつつ国際性あるいは国際的視野を広げることも出来たのではないかと思う。それでは,以下に参加者の体験記を写真とともに紹介しよう。

 荒井章司(モホール学校校長)
 

モホール学校行程

月日
曜日

旅程/見学地

見所
その他
2010年
12月24日
日本(関西空港)発
クリスマス・イヴは機中で。
12月25日
ドバイを経てマスカットへ。オマーン入国
直ちにソハールへ移動(ソハール泊)。
12月26日
ワジ・フィズ
岩脈群、斜長かこう岩、層状ガブロ、モホ遷移帯、マントルかんらん岩
かつての「モホ」に立った!(ソハール泊)
12月27日
ワジ・フィズ
層状ガブロ、モホ遷移帯、マントルかんらん岩。特にホワイトプール(Caに富むアルカリ性の湧水で、モホ付近に特徴的)
ホワイトプールの異様さに感動する(ソハール泊)。
12月28日
ワジ・ヒルティ
アンバー及びガブロより深部の岩石。ここでも見事なホワイトプール

アンバーを見て、海底の熱水活動を実感する(ソハール泊)。

12月29日
ワジ・ジジ
枕状溶岩などの噴出岩
生々しい枕状溶岩に感動する(ソハール泊)。
12月30日
ワジ・ジジ
岩脈群などの噴出岩
雄大な岩脈群に海洋底拡大を実感する(ソハール泊)。
12月31日
ワジ・ヒルティ
マントル部深部のクロミタイト
重要な岩石を見るために少し歩いた(2時間)。オマーンで大晦日とお正月を迎える!(ソハール泊)。
2011年
1月1日
ワジ・ラジミ
下部地殻〜上部マントル相当岩類、クロミタイト鉱山
謹賀新年。モホの多様性を確認すると共に、オフィオライトと人間社会の接点を実感する(ソハール泊)。
1月2日
ワジ・ジジ
オフィオライト基底部とメタモーフィック・ソール(海洋底リソスフェアがオフィオライトとして乗り上げたため、下の岩石が変成岩となったもの)。これでオフィオライト構成物のすべてを観察する
オフィオライト定置時の熱と圧力を実感する(ソハール泊)。
1月3日
ソハールからマスカットへ移動
帰国準備(マスカット泊)。
1月4日
休日
マスカット等の観光を楽しむ
帰国準備(マスカット泊)。
1月5日
シーブ国際空港へ
機中泊。
1月6日
日本(関西空港)着
無事帰国。

 

参加学生体験記

 ・柴野さん(隅田研)
 ・亀谷さん(加藤研)
 ・服部君(水上研)
 

モホール学校の様子 (ギャラリー)
 

 もどる