角間キャンパスアクセスEnglish Page 
Top Page Top Page Top Page

 教員
  • 佐川 拓也 (助教)
 所属学生(2022年度)
  • 浦上美沙樹(M2)
    「過去220万年間における中央熱帯太平洋マニヒキ海台鉛直水温復元」
  • 橋本佑哉(M2)
    「浮遊性有孔虫Globigerina bulloidesの殻形態・化学組成と水塊との対応関係」
  • 内田貴之(B4)
    「西部熱帯太平洋域における水温躍層リッジの時代変遷」
 卒業生

修論生(博士前期課程)

  • 水野文人(2020年度修了)
    「浮遊性有孔虫の個別分析からみる西赤道太平洋の水温躍層変動」
  • 成田祐亮(2019年度修了)
    「若狭湾沖深度トランセクト堆積物の有機炭素濃度変動に基づく日本海の古環境復元」
卒論生
  • 入場智哉(2021年度卒業)
    「西部熱帯太平洋における亜表層水塊構造の時代変遷」
  • 浦上美沙樹(2020年度卒業)
    「中央熱帯太平洋マニヒキ海台堆積物の過去200万年間にわたる統合層序」
  • 橋本佑哉(2020年度卒業)
    「鹿島沖海底堆積物に含まれる浮遊性有孔虫Globigerina bulloidesの殻形態の多様性」
  • 久保田礼実(2019年度卒業)
    「後期鮮新世における西太平洋暖水塊の水温変動」
  • 牧野梨沙子(2019年度卒業)
    「鮮新世-更新世の西太平洋暖水塊における鉛直水温構造の復元」
  • 水野文人(2018年度卒業)
    「西部熱帯太平洋暖水塊における過去100万年間の鉛直水温構造復元」
  • 成田祐亮(2017年度卒業)
    「日本海南部若狭湾沖堆積物の明暗互層に記録された環境変動」
  • 向田圭佑(2017年度卒業)
    「過去80万年間における西赤道太平洋暖水塊の表層水温と大気二酸化炭素濃度の関係」
  • 斉藤卓巳(2016年度卒業)
    「赤道太平洋域における浮遊性有孔虫Pulleniatina obliquiloculataのMg/Ca・酸素同位体組成と観測水温の関係」
  • 横山真大(2016年度卒業)
    「最終氷期の日本海南部における千年スケール表層環境変動」




  教員プロフィール

佐川 拓也
金沢大学理工研究域地球社会基盤学系 助教

〒920-1192 金沢市角間町
自然科学2号館 2B316
TEL: 076-264-6524
Email: tsagawa(at)staff.kanazawa-u.ac.jp
Researchmap
KAKEN

  経歴

  • 2015.06-     金沢大学理工研究域 助教
  • 2013.06-2015.05 九州大学大学院理学研究院地球惑星科学部門 特任助教
  • 2013.04-2013.05 愛媛大学沿岸環境科学研究センター 研究員
  • 2009.01-2013.03 愛媛大学上級研究員センター 研究員
  • 2006.04-2008.12 高知大学海洋コア総合研究センター 研究員
  • 2005.10-2006.03 北海道大学大学院地球環境科学研究科 統合環境科学部門 博士研究員


   学位

   2005年9月 博士(地球環境科学) 北海道大学


  所属学会

  • 日本古生物学会
  • 日本地質学会
  • 日本地球化学会
  • 日本海洋学会
  • 地球環境史学会
  • 日本地球惑星科学連合
  • American Geophysical Union


  委員等

  • 日本学術会議 環境学委員会・地球惑星科学委員会合同FE・WCRP合同分科会PAGES小委員会委員 (2021年度-現在)
  • Journal Oceanography, Associate Editor (2020年度-現在)
  • Paleontological Research, Associate Editor (2019年度-現在)
  • 地球環境史学会 評議員 (2014年度-現在)
  • 日本地質学会 代議員(中部支部) (2016-2018年度)
  • 日本地球掘削科学コンソーシアム 科学技術専門部会委員 (2014-2019年度)


  競争的資金

 科学研究費補助金

  • 基盤研究(C) 代表,2022-2024年度
    「熱帯太平洋における東西非対称性の発達過程と全球寒冷化の関係解明」
  • 基盤研究(B) 代表,2018-2021年度
    「新生代後期の北半球氷床拡大と熱帯太平洋大気海洋相互作用の関係解明」
  • 基盤研究(B) 分担(代表者:九州大学 林辰弥助教),2018-2020年度
    「氷期−間氷期サイクルの誕生と初期進化:北大西洋深層水の役割に関する新仮説の検 証」
  • 基盤研究(B) 分担(代表者:愛媛大学 郭新宇教授),2018-2020年度
    「万年スケールでみた黒潮の流路変遷と黒潮分枝流の形成メカニズム」
  • 基盤研究(B) 分担(代表者:九州大学 岡崎裕典准教授),2016-2018年度
    「最終氷期以降の太平洋子午面循環と気候変動」
  • 若手研究(B) 代表,2015-2017年度
    「中期更新世気候変換期における西部熱帯太平洋貯熱量変動の解明」
  • 基盤研究(A) 分担(代表者:立命館大学 中川毅教授),2015-2017年度
    「水月湖と日本海の精密対比:ダンスガード・オシュガーイベントの原因論をめざして」
  • 挑戦的萌芽研究 分担(代表者:九州大学 岡崎裕典准教授),2015-2016年度
    「クランプトアイソトープによる最終氷期最盛期の日本海表層水温復元」
  • 若手研究(B) 代表,2008-2010年度
    「最終融氷期における北太平洋中層貧酸素イベントと表層環境変動とのリンケージの解明」

 その他の助成金(代表のみ)

  • 2015年度アサヒグループ研究助成(地球環境科学部門),アサヒグループ学術振興財団
    「千年スケール東アジアモンスーン変動が日本海の中深層循環に与えた影響」,900千円
  • 海外発表促進助成,日本科学協会
    「Influence of relative sea level on a marginal sea environment and its implication for reconstructing ice volume changes using IODP Expedition 346, Site U1427」,2014 AGU Fall Meetingでの発表,283千円
  • 2013年度環境研究助成,住友財団
    「熱帯太平洋における水温躍層深度の長期動態と支配要因の解明」,2,000千円
  • 第4回若手研究者支援研究助成,パレオラボ
    「最終氷期以降の北太平洋中層水形成の変遷」,100千円
  • 平成19年度笹川科学研究助成
    「オホーツク海の古水温・古塩分に記録された東アジアモンスーン変動の復元」,800千円
ホームプロフィール研究内容プロジェクト研究航海論文・発表リンク   


Contact: tsagawa(at)staff.kanazawa-u.ac.jp