謝辞及び参考文献

謝辞

 本研究の調査の際には輪島市、珠洲市、七尾市、穴水町、羽咋市、志賀町の方々にご協力頂いた。山形大学の川辺孝幸教授とは断層発掘調査に際し、ご指導・ご協力頂いた。国土地理院の西村卓也博士にはGPSデータおよび地殻変動解析プログラムを提供して頂いた。また、地震活動の解析には、気象庁一元化震源データおよび京都大学防災研究所上宝観測所震源データを使用した。重力測定・解析に際しては北海道大学地震火山研究観測センターの本多 亮博士の協力を得た。記して御礼申し上げます。

 

参考文献

本多亮・平松良浩・澤田明宏・河野芳輝(2007a), 「2007 年能登半島地震」震源域とその周辺の重力異常と地下構造, 日本地球惑星科学連合2007年大会講演予稿集, Z255-P054.

本多 亮・河野芳輝・澤田明宏・山口照寛・笠原 稔 (2007b), 相対重力計で捉えた2007年能登半島地震に伴う重力変化、測地学会第108回大会.

Honda, R., Y. Hiramatsu, Y. Kono, and H. Katagawa (2008), Gravity anomalies and the geologic block structures in and around the aftershock area of the 2007 Noto Hanto Earthquake, Earth Planets Space, 60, 111-115.

Horikawa, H. (2008), Characterization of the 2007 Noto Hanto, Japan, Earthquake, Earth Planets Space, in press.

絈野義夫(編)(1993), 石川県地質誌(附:1/10万地質図).石川県・北陸地質研究所.

片川秀基・浜田昌明・吉田 進・廉澤 宏・三橋 明・河野芳輝・衣笠善博 (2005), 能登半島西方海域の新第三紀~第四紀地質構造形成, 地学雑誌,114,791-810.

片川秀基 (2007), 能登半島西方海域の地質構造 -2007年能登半島地震はどのような地質構造形成の場で発生したのか-, 地震工学研究レポート, No. 102, 23-31.

活断層研究会 (1991), 新編 日本の活断層-分布と資料-, 東京大学出版会,437p.

小林博文・山路敦・増田富士雄(2005)能登半島輪島地域の中新統の層序・堆積環境・テクトニクス.地質学雑誌, 111(5), 286-299.

河野芳輝・本多 亮・浜田昌明・片川秀基、能登半島中央部の重力異常と地質構造, 地震2,(投稿中).

町田 洋 編・松田時彦 編・海津正倫 編・小泉武栄 編 (2006), 「日本の地形5 中部」, 東京大学出版会,392pp.

守屋和佳・神谷隆宏・加藤道雄・山本真也・菅谷勝則・平松良浩・石渡明 (2007), 潮間帯および潮下帯生物の海面比高分布に基づく能登半島地震に伴う地殻隆起量の推定, 日本地球惑星科学連合2007年大会講演予稿集, Z255-P023.

野村正純(2007), 能登半島地震:旧七尾市における建造物の被害.地球科学, 61(4), 255-264.

岡村行信 (2007), 能登半島周辺の地質構造と地震との関係, 2007年能登半島地震の調査速報, AFRC NEWS, No. 66, 1-3.

大久保弘(2007), 能登半島地震で発生した液状化現象の特性と分布について.地球科学, 61(5), 371-378.

Omura, A., Uranium-series age of the Hiradoko and Uji shell beds, Noto Peninsula, central Japan, Trans. Proc. Paleont. Soc. Japan., N.S., 117, 247-253, 1980.

太田陽子・平川一臣 (1979), 能登半島の海成段丘とその変形, 地理学評論, 52, 169-188.

太田陽子・松田時彦・平川一臣 (1976), 能登半島の活断層, 第四紀研究,15,3,109-128.

Ozawa, S., H. Yarai, M. Tobita, H. Une and T. Nishimura (2008), Crustal deformation associated with the Noto Hanto earthquake in 2007 in Japan, Earth Planets Space, 60, 95-98.

Reasenberg, P., 1985, Second-order moment of Central California Seismicity, 1969-1982, J. Geophys. Res., 90, 5479-5495.

産業技術総合研究所地質調査総合センター (編) (2005), 20万分の1日本シームレス地質図データベース 2005年12月8日版.産業技術総合研究所研究情報公開データベースDB084,産業技術総合研究所地質調査総合センター.

産業技術総合研究所活断層研究センター (2007), 能登半島地震の震源域で長さ18km以上の活断層と一部で海底に達する変動を確認, 産業技術総合研究所,

(http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2007/pr20070730/pr20070730.html).

宇佐美龍夫 (2003), 「最新版 日本被害地震総覧 [416]-2001」,東京大学出版会,605pp.

吉川敏之・鹿野和彦・柳沢幸夫・駒沢正夫・上嶋正人・木川栄一(2002), 珠洲岬・能登飯田および宝立山地域の地質.地質調査研究報告(1/5万地質図幅).産業技術総合研究所地質調査総合センター.