リンク→ 前号 支部ページ 石渡ページ 石渡研究室ページ 地球学科ページ 

タコブネ(地学団体研究会北陸支部連絡紙)第2巻、第2号 1998年11月28日発行

事務局:920-1192 金沢市角間町 金沢大学理学部地球学教室気付
Tel:076-264-5724 (直通), -5723(事務室), -5746(ファクス),
e-mail:geoishw@kenroku.kanazawa-u.ac.jp 責任者:石渡 明
(支部年会費500円:郵便振替口座 00790-4-12164 名義人:石渡 明)
Homepage: http://kgeopp6.s.kanazawa-u.ac.jp/~ishiwata/

A.支部総会・講演会・忘年会のお知らせ

 不況と事件続きの今年も,そろそろ大詰めに近づいています.今年の北陸支部は,5月に総会・講演会を1回開いただけで,夏の巡検もできず,「北陸の自然をたずねて」の執筆もサッパリ進まず,低調に推移してしまいました.ここでパッと気分を一新して,新しい実り多い年に向かうために,総会・講演会・忘年会を開きます.順番から言うと金沢ですが,「角間は寒い」(特に土曜日は暖房がない)という意見が出たので,市内の料亭でやることにしました.皆様お誘い合わせて,是非ご参加下さい.

【日時】12月12日(土)<講演会・総会>午後3:30〜5:00,<忘年会>5:30〜
【会場】「あまつぼ」 金沢市広坂1−4−7(電話:076-221-8491,「石渡」で予約)     
香林坊下車.片町方向へ少し歩き,マクドナルド横の「柿の木畠」へ入って,     
しばらく進み,四叉路を斜め左へ入ると右側にあります.市役所の裏です.
【講演】山田一雄氏「地団研金沢支部の思い出」
    石渡 明・本谷 充・近藤美紀「北陸の火山岩についての最近の研究」
【総会】1998年の総括と1999年の予定.「北陸の自然をたずねて」執筆について.
【忘年会】同じ会場で5:30から行います.鍋を囲んで飲みましょう.
【出欠】12月11日(金)までに葉書/電話/ファクス/e-mail等で事務局へ知らせて下さい.

B.前回の支部総会・講演会報告(1998年5月23日午後3時〜5時,富山市科学文化センター)

 次の講演が行われました.(1)山本 茂氏 「立山カルデラ砂防博物館の紹介」(美しいパンフレットが配布されました),(2)赤羽久忠氏 「能登の子ぶり石について」(新聞記事のコピー参照).総会では,まず物故支部会員への黙祷を行いました.次に全国運営委員の後藤道治氏から「そくほう」問題などについての報告がありました.中川登美雄氏が次期全国運営委員に選ばれました.「北陸の自然をたずねて」執筆について,議論が行われました.その後,富山市内の居酒屋で懇親会を行いました.

C.地団研全国運営委員会報告(1998年11月13日)

 北陸支部全国運営委員,中川登美雄氏からの報告です.

1.前期決算報告・会費未納者  会費収入が伸び悩んでいるので前納を呼びかけてほしいとのことでした.なお,北陸支部の2人の会員が96年度以降会費未納になっています(この2人には事務局から連絡しました).また,10年間書記をしていただいた方の退職金をどうするかという問題が出ましたが退職金を払うという点では合意しましたが,どこから出すかについては今後の検討課題となりました.

2.地団研の将来像検討の方向性について  将来像を検討する前に,まずこれまでの総括を行う必要があるとの議論があり,総括の草案を作る委員として原山 智・塚腰 実・倉川 博・竹内圭史の4名が選出されました.

3.現運営体制と会則を整合させるための検討  山陰総会で,事務局担当運営委員の数が多く,事務局が票を持ちすぎるという意見が出ました.そのことに対して(本部)事務局から修正案が出されました.  必要な係りでは,1つの係りに複数の全国運営委員会体制を引き続きとっていく,若干名という記述をとる.などの案が出されました.  これに対して,山陰総会での事務局の数が多すぎるという指摘と合わないのでは, 規約を変える必要はないのでは,などの意見が出され,結局,問題は持ち越しとなり,支部でもこの問題を考えてほしいということでした.  私の個人的な感想は,いろいろな問題をかかえていて,それを処理していかないといけないので事務局は大変だなあということです.  新しい係会の係員が承認されました.また,係会を規約上で明確化する点については承認されました.

4.次期総会について  来年は長野総会,再来年は神奈川に決まりそう.長野総会は7月30日(金)から始まる予定だったが,7月末まで大学の授業のところが多くなりつつある現状を踏まえて,1日遅らせるかもしれないとのことでした.

5.地団研ホームページ更新状況  最近内容を更新したそうです.支部・団件のホームページの内容について,間違い・掲載してほしい追加内容などがあれば知らせてほしいとのことです.

D.会計報告

──────────────────────────────────
【収入】 97/12/15 前年度からの繰越金             28,075
     (全国運営委員派遣旅費繰越金19,329円を含む)
            支部会費(19人)               25,500
──────────────────────────────────
            収入総計                   53,575
──────────────────────────────────
【支出】 97/12/16 タコブネ2.1 印刷・発送用 紙・封筒・切手   6,692
     98/05/07 ニュースNo.40 印刷・発送用葉書         3,000
     98/05/23 富山市科学文化センター使用料         950
     98/11/28 タコブネ2.2印刷・発送用 封筒・切手       6,820 ──────────────────────────────────
           支出総計                     17,462 ──────────────────────────────────
     98/11/28 差引残高                     36,113 ──────────────────────────────────
 昨年末から支部会費(年500円)徴収を再開しましたが,これまでに24人の方(アイウエオ順,敬称略:赤羽久忠・石田勇人・石渡明・宇井啓高・梅田美由紀・太田理英子・かせ野義夫・金子一夫・後藤道治・小林武彦・竹内清和・田崎和江・寺西弘忠・中川登美雄・西本洋一・藤井昭二・堀中光治・松本和也・松山幸弘・森本祐一郎・安野敏勝・山本茂・山本博和・若林真紀子)から会費を頂きました.6年分まとめて支払った方もいらっしゃいます.ありがとうございました.この会誌は,事務局の判断で,北陸地区の他の会員や地学関係者・他支部への連絡を含め,従来と同様に約90部発送しました.ご了承下さい.

E.その他

【会員の動き】後藤道治会員が富山市科学文化センターから福井県恐竜博物館に移りました.石田勇人会員が金沢大学大学院を修了し,岡山大学固体地球研究センターの研究員になりました.

【他支部との交流】金沢大学の事務局には,本部事務局はもちろん,東京支部,松本支部,仙台支部,大阪支部,前橋支部,静岡支部,新潟支部,山陰支部島根班から定期的に刊行物や活動案内・報告などが送られてきています.これらの支部には会誌を郵送します.北海道支部・秋田支部は返答がないので送付を中止しました.