地学団体研究会

北陸支部

支部長: 金沢大学理学部 石渡 明 (2006年5月引きつぎ)

Tel & Fax: 076-264-6522,  Mail: geoishw@kenroku.kanazawa-u.ac.jp

事務局: 〒939-8084 富山市西中野町1-8-31 富山市科学文化センター内 Tel: 076-491-2123 Fax: 421-5950  

幹事: 田中 豊 tanaka@tsm.toyama.toyama.jp ・ 赤羽久忠 akahane@tsm.toyama.toyama.jp
 

「北陸の自然をたずねて」(築地書館 日曜の地学シリーズ2001年)

「北陸の自然をたずねて」は出版から5年後の2006年も増刷され,「日曜の地学」シリーズの中では売れ行きが好調のようです.多数の人に読んでいただき,執筆者一同心から喜んでおります.どうぞ末永くお役立て下さい.また,内容につきまして疑問点や状況が変化した部分がございましたら,ご遠慮なく支部長または幹事までお知らせいただきますよう,お願いいたします.(061220)

「梶iかせ)野義夫先生を偲ぶ−竃義夫先生追悼文集−」(2005年)
A4版111ページの冊子です.ご希望の方は500円+送料でお分けしています.お問合せ下さい.(061220)

石渡ページ 地団研本部


最近の活動(一般の方々のご参加も可能です.お問合せ下さい)

【2006年末の支部会】
と き:    12月2日(土) 午後3:30〜
ところ:    〒939-8084 富山市西中野町1丁目11-7
            富山市職員会館(スクエアー中野) (TEL 076-421-6050) 科学文化センターのすぐ近くです。
講演:    ・土橋広宣氏 (金沢大学理学部) 「富山県西部の岩稲層から発見されたアダカイト」
             −「アダカイト」とは? 富山県で発見されたその岩石の意味するものは?−
            ・藤田 将人氏 (富山市科学文化センター) 「富山と中国雲南省の恐竜発掘調査」
             −中国や韓国の恐竜調査に参加した経験から、富山の恐竜を見ると・・−
議事:連絡事項・懇親会(5:30頃〜)

【2006年春の支部会】
日時:    5月20日(土)午後3時〜5時(時間通り始め・終ります)
会場:    金沢市三社町 石川県女性センター (TEL 076-263-0115) 研修室1
講演:    辻森 樹氏(金沢大学ベンチャービジネスラボ):『魅惑のグアテマラ紀行』
            宇井啓高氏(富山大学名誉教授):『私と地団研北陸支部の四半世紀』
議事・懇親会

【2005年末の支部会】
と き:    11月26日(土) 午後3:00〜
ところ:    〒939-8084 富山市西中野町1丁目11-7
         富山市職員会館(スクエアー中野) (TEL 076-421-6050) 科学文化センターの近くです。
講演:    ・寺島禎一氏(富山県立山博物館) 「立山町芦峅寺北方の"称名滝火砕流"(2)」
            ・大藤 茂氏(富山大学理学部) 「モンゴル調査旅行記―内陸に残された古生代海洋性岩類―」
議事:連絡事項・懇親会(5:30頃〜)

【2005年春の支部会】
日時:    5月14日(土)午後3:00〜
会場:    福井市自然史博物館
講演:    土田浩司氏 (福井大学): 大野南東部の山体崩壊と断層運動 (経ヶ岳火山の岩屑なだれ)
            安野敏勝氏 (福井県立高志高等学校): 兵庫県香住町の地質と足跡化石について
議事・懇親会

【2004年末の支部会】
日時:    12月18日(土)午後3時〜5時(時間通り始め・終ります)
会場:    石川県女性センター(TEL 0766-263-0115)
講演:    梅香 賢氏 (金大M2) :「能登半島能都−穴水地域の火山岩層序について」
            市山裕司氏 (金大D3): 「岐阜県〜福井県の美濃・丹波帯緑色岩中の超苦鉄質火山岩」
            寺島禎一氏 (立山博物館) :「立山町芦峅寺北方の”称名滝火砕流”(1)」
議事・懇親会

【2004年春の支部会】

6月12日に日本地質学会中部支部総会(富山大学)の会場で打ち合わせのみを行った.

【2003年末の支部会】
日時:    2003年12月20日(土)15:30〜
場所:    富山市職員会館
講演:    梅田美由紀氏(福井市自然史博物館)「福井県金津町に産する中新世チャートについて」
総会・忘年会

【2003年春の支部会】
日時:    5月31日(土)15:00〜
場所:    石川県女性センター
総会:    故かせ野義夫先生との思い出と追悼文集について
懇親会

【j2002年末の支部会】
日時:    12月7日(土)15:00〜
場所:    福井市自然史博物館
講演:    葛木建大氏(金沢大学大学院)「福井市東方山地に分布するグリーンタフ火山岩類(糸生累層)の岩石学)
            佐々木みぎわ氏(富山市)「南部北上帯における前期白亜紀左横すべり変位・変形の復元」
            佐々木みぎわ会員が地球学会賞を受賞されました(2001年,地球科学55巻).おめでとうございます.
総会・忘年会(「割烹 おお田」にて)


【2002年春の支部会】
日時:    5月11日(土)15:00〜
場所:    富山市科学文化センター 別館 多目的室A
講演:    金子一夫氏(富山西高校)「富山市東部に分布する中新世火山岩−火山砕屑岩の層序と造構造史」
総会:    「二上山総合調査について」(邑本順亮氏),収支報告ほか
懇親会
 

【2001年末の支部会】
日時:    12月1日(土)15:00〜
場所:    石川県女性センター
講演:    今坂美絵氏(金沢大学大学院)「京都府丹後半島のグリーンタフ:とくにピクライト玄武岩について」
            溝口秀勝氏(富山県教育委員会)「富山県大山町恐竜足跡化石群発掘調査について」
総会:    2001年全国大会(山形大会)総会議事報告,2002年度北陸支部活動計画について
忘年会

2001年春の支部会
日時:    5月12日(土)15:30より
場所:    福井市立自然史博物館(足羽山の上)にて(世話人:梅田美由紀氏)
講演:    安野敏勝氏 (福井県立高志高校) 「越廼村の中新世ホニュウ類の足跡化石」
総会:    1.事務局移転について.2.新役員選出について.3.「北陸の自然」出版について.4.今後の予定.5.会計報告.
懇親会

2000年末の支部会
日時:    12月23日(土)15:00〜17:00
場所:    富山市科学文化センター多目的学習室A (世話人:赤羽久忠氏)
講演:    小林武彦氏(富山大学) 「立山の大地を覆った巨大な氷河」
総会:    1.北陸支部夏の七尾巡検(8/27)報告(野村正純氏).2.地団研総会(11/11)報告(全国運営委員 中川登美雄氏).3.「北陸の自然をたずねて」編集状況報告(石渡 明).
懇親会

2000年春の支部会
日時:    5月13日(土)午後3時15分〜5時30分
会場:    金沢大学理学部地球学科 第1講義室(1階) (世話人: 石渡 明)
講演: 山本朗子氏 (金沢大学大学院生) 「石川県金沢市医王山の中新統流紋岩と真珠岩の岩石学的研究」
            野村正純会員 (七尾市立有磯小) 「七尾石灰質砂岩層から発見されたギンザメ歯板化石」
            石渡 明会員 (金沢大学理学部) 「金沢市の戸室火山崩壊堆積物から出土した炭化木の14C年代」
            田崎和江会員 (金沢大学理学部) 「金沢大学角間キャンパス移転工事現場から出土した材化石」
     (なお,予定されていた守屋以智雄氏(金沢大学文学部)による「火山体崩壊による岩屑流―
      特に金沢市の戸室火山大崩壊について―」は,講演者の体調の関係で中止されました.)
総会: 1.全国運営委員会報告(中川氏 代理石渡) 2.「北陸の自然をたずねて」の執筆について(石渡)
懇親会:午後6時30分〜柿木畠あまつぼ 221-8491

1999年末の支部会
日時:    12月11日(土)午後3時〜
場所:    福井市自然史博物館
講演:    喜夛佐由里氏 (福井県立道守高校) 「姶良Tn火山灰の風化について」 
            山本英喜氏 (石川県教育センター) 「卯辰山層の珪藻化石について」 
総会:    地団研1999年度第1回全国運営委員会報告(中川登美雄).2.「北陸の自然をたずねて」編集状況(石渡 明)
忘年会: 18:00-20:00 福井駅前の「庄屋」にて

1999年夏の支部会
日時:    7月24日(土)午後2時〜4時
会場:    カルデラ砂防博物館(富山地鉄終点立山駅そば)
講演:    山本 茂氏 (カルデラ砂防博物館) 「カルデラ砂防博物館の役割と展示」
懇親会(富山駅付近)


機関紙: たこぶね2-6号(2001.4)  たこぶね2-5号(2000.8) たこぶね2-4号(2000.1) 

たこぶね2-3号(1999.8) たこぶね2-2号(1998.12) たこぶね2-1号(1997.11)

本頁の最初へもどる 石渡ページ 地団研本部

1998/12/11 製作, 2006/12/28 更新